| @ | 
                        ネットワーク、データベース、システム構成などの情報技術に関する全般的な知識を有し、上位技術者の指導のもとに情報システムの設計ができる。 | 
                      
                      
                        | A | 
                        内部設計書・プログラム設計書を作成できる。 | 
                      
                      
                        | B | 
                        プログラミングに必要な高度の論理的思考を有する。 | 
                      
                      
                        | C | 
                        ネットワーク、データベースなどに関する実装技術を有する。 | 
                      
                      
                        | D | 
                        一つ以上のプログラム言語の仕様を熟知しており、その言語の特徴を利用して効果的なプログラムの開発ができるとともに、基本情報技術者を指導できる。 | 
                      
                      
                        | E | 
                        
                  プログラムのテスト手法を熟知しており、単体テスト・結合テストの計画と管理が行え、テストの実施についてはプログラム開発要員を指導できる。 |